SDGsフェス2025特別ステージ
2025-09-20 23:44:24

めがねのまちさばえSDGsフェス2025の特別コラボステージが盛況裏に開催

めがねのまちさばえSDGsフェス2025の特別コラボステージ



2025年9月20日、福井県鯖江市において「めがねのまちさばえSDGsフェス2025」が盛大に開催されました。このイベントは、持続可能なまちの実現に向けての取り組みの一環として企画されたもので、3年連続で行われる特別コラボステージ“めがねのまちさばえ応援プロジェクトスペシャルステージ”も、昨年に引き続き注目を集めました。

鯖江高等学校吹奏楽部による華やかなオープニング



イベントは福井県立鯖江高等学校吹奏楽部によるオープニングパフォーマンスでスタートしました。彼らの心温まる演奏は、幅広い世代に親しまれているアニメの主題歌「銀河鉄道999」から始まり、さらに「め組のひと」や「青春の輝き」など名曲が続き、会場は大いに盛り上がりました。「YMCA」では観客も一緒にダンスを楽しむ場面も見られ、オープニングは華やかに彩られました。

“さばえアクション∞(エイト)”コレクション



イベントの目玉のひとつ、TGC(東京ガールズコレクション)が手がけた「“さばえアクション∞(エイト)”コレクション」では、「つなぐ、つむぐ、未来」をテーマに、キッズモデルが登場し華やかな衣装を身にまといました。福井文化服装学院の学生たちがサステナブルな素材を用いて制作したアクセサリーや鯖江ならではの「めがね」を取り入れたデザインに、観客からは驚きの歓声が上がりました。最後のフィナーレでは、再度キッズモデルたちが登場し、個性的な衣装で会場を盛り上げました。

市長の挨拶とともに地域とのつながりを大切に



トークステージでは佐々木勝久鯖江市長が登壇し、3年目を迎えたSDGsフェスに対する思いを語りました。洋服のアクセサリーやメガネをアピールし、「このイベントを通じて、一緒に幸せな体験を重ねることが市の願いです」と参加者にメッセージを送りました。ファッションショーに参加したキッズモデルたちが衣装のポイントについて言及し、それぞれの魅力を語る場面も微笑ましかったです。

LDHダンスワークショップショーでの特別な体験



特別企画として、LDHダンスワークショップショーにEXILEのTETSUYAとTHE RAMPAGEの岩谷翔吾が登場。来場者たちが一緒にダンスを楽しむことで、健康的なライフスタイルの重要性を再認識する場面も見られました。TETSUYAは「鯖江の皆さん、一緒に楽しみましょう!」と呼びかけ、会場は一体感で包まれました。特に「Choo Choo Train」や「WON'T BE LONG」のパフォーマンスは観客の心を掴み、熱気が会場中に広がりました。

子どもたちの夢を応援するサプライズ



さらに、TETSUYAたちは「MORNING SUN」のDVDを鯖江市内の保育園に届けるというサプライズ企画も展開。参加した園児たちは、この日を楽しみに練習してきたとのこと。ダンスワークショップでは、来場者も一緒にメガネポーズを披露し、笑顔が溢れる空間となりました。一方で、ダンスワークショップショーではたくさんの子どもたちがステージに上がり、元気いっぱいで踊る姿が印象的でした。

まとめ



「めがねのまちさばえSDGsフェス2025」は、地域の結束を感じられる素晴らしいイベントでした。3年連続の開催を迎え、鯖江市は持続可能性に向けた新たな取り組みを続けていく意欲を示しています。今年も盛況のうちに幕を下ろしましたが、来年の開催が今から待ち遠しいです。地域とエンターテインメントが融合するこの特別な瞬間を、一人でも多くの人々に楽しんでもらえることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

関連リンク

サードペディア百科事典: めがねのまちさばえ 福井県 SDGs

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。